バイクユーザー車検代行

AT-1群馬自動車販売は群馬県内では唯一バイクユーザー車検代行を行っております。

基本的にお客様がご自身で点検整備を行ったという前提で車検に持ち込みますので、車検に関係のない部分の過剰な点検整備やパーツ交換は一切行わず一般的なバイク販売店さんやディーラーさんよりも低価格で車検が行えるのが特徴です。

ご来店でのバイクのお預かりはもちろん、車検切れで自走が出来ない場合やお店までバイクを持ち込むのがちょっと面倒という方でも当店のトラックで引き取りから納車までご依頼頂けます♪

対応地域は群馬県全域と埼玉県の群馬寄りの本庄・深谷・熊谷・行田・寄居町も対応可能です。
(当店から片道50キロくらいまで対応可能)

バイクユーザー車検代行は原則としてお客様がバイクのメンテナンスをされていることが条件となりますので、ヤフオク等の個人売買で購入したままのバイクはお預かりできない場合があり、現状の状態では安全に乗ることが困難と判断される場合は別途メンテナンス費用がかかる場合があります。

第三者から見てどこのメーカーのどの車種か分からないカスタム車は当サイト記載金額以外にも車検に適合させるための調査や検査、整備等の費用がかかりますのでカスタム車の車検をご依頼の方は事前にご相談ください。

ページ下部にお申込みフォームがございますので、お客様の条件に合うようでしたら是非お申し込みください。

*長々と説明もございますが、トラブル防止のためご一読の上お問い合わせください。

バイク販売店様向けサービス

当店ではグーバイク加盟店様などバイク販売店様向けの登録代行サービスを行っております。

群馬県で登録や納車がある時は是非ご利用ください。

バイク販売店様向けの登録代行

ユーザー車検サイトメニュー

当店は車とバイクのユーザー車検のほか、ナンバーのついていないバイクの登録(中古新規登録)も行っております。

陸運局で行う排気量126㏄から250㏄までの車検のないバイクの登録も出来ますので、個人売買等で購入されたバイクの登録でお困りの際もお問い合わせください。

委託車検のご案内

当店は一般ユーザー様からのご依頼だけではなく整備工場様や販売店様から車検の委託を受けております。

点検整備済みの車両をお預かりし貴社に代わって陸運局出継続車検を行ってきます。

委託車検の詳細はこちら

バイクユーザー車検代行

AT-1群馬自動車販売のバイクユーザー車検は必要最低限の調整や修理で陸運局へ持ち込みますのでディーラーさんやバイク専門店の車検と比べて大幅に費用を抑えられます。

どこのお店で購入したバイクでも個人売買で購入した(多少条件あり)のバイク車検も受け付けております。

車検が高額になりがちな輸入バイクもユーザー車検で通すことで車検代の大幅削減が期待できます(^^♪

輸入車の車検ではドゥカティ・ハーレー・BMW・モトグッチ・トライアンフ・KTMの実績があります。

なかなかバイクをお店に持って行く時間が取れないお客様は、お電話頂ければバイク積載用のトラックでご自宅や職場まで引き取りにお伺いいたしますので是非お問い合わせください。

バイクユーザー車検って、いくらくらい?

お店にバイクを持ち込んで頂いた場合で部品交換や特別な整備がなければ国産メーカーの場合総額で34,000円~36,000円(税込)くらいで車検が出来ます。

製造が平成5年以前よりも前のバイクは旧車扱いとなりユーザー車検代行基本料金が14,300円となりますので予めご了承ください。

国産の旧車の場合はお店に持ち込んで頂いた場合でおおむね39,000円~41,000円くらいの支払い総額になります。

輸入車の場合で39,000円~41,000円(税込)くらいです。

トラックで回収をした場合でも出張する地域にもよりますが、国産車で36,000円~45,000円(税込)くらいです。

輸入車の場合で42,000円~52,000円(税込)くらいです。

ハーレーやドゥカティ、モトグッチ、トライアンフなどの大手販売店さん車検では8万円~16万円くらいはするらしいので、ご自身でしっかりメンテできていれば約半額で車検が行えます。

注意1:輸入車バイクの場合は検査のための点検調整が国産車と異なるため車検代行費用が国産メーカーより5,500円(税込)高くなります。

ワンオフパーツばかりで組み上げたカスタムバイクは上記金額のほかカスタム車料金11,000円がかかります。

第三者から見て、どこのメーカーのどの車種かが分からない車種はカスタム車料金対象車両となります。

オンライン見積りはこちら

バイクが車検に受かるか心配・・・

当店は群馬県藤岡市に店舗がありますので、バイクを持ち込んで頂ければ状態を確認し車検に通せるかその場で見させて頂きます。

土日も営業しておりますので長瀞とか下久保ダム方面のツーリング帰りなど、近くを通ることがあれば是非お立ち寄りください。

ただし、ロードサービスもやっているため、お店が留守になっていることも多いので、ご来店の際はお電話いただけるとありがたいですm(__)m

写真で見てもらいたい方はこちらから写真を送ってください。

マフラーとかヘッドライト、ハンドルが変わっていると車検に影響あるので心配でしたら一度見せてください。

その場で判断できない場合は陸運局へ行った際に検査員の方に相談してお客様へお伝えいたします。

ハンドルやレバー類の交換で車検証記載のサイズに変更がある場合は構造変更手続きが必要になります。

構造変更が入ってしまうと構造変更を行った日から2年間の車検有効期限となるため、持ち込むタイミングによっては車検満了日が短くなってしまうことがありますのでご注意ください。

構造変更についてはこちら

バイクの車検が切れていても大丈夫!

車検切れバイクの輸送

車検切れバイクの輸送

バイクの車検が切れてしまい自宅から自走出来なくなってしまっていても大丈夫です。

当店のトラックでご自宅まで取りに行きますので、お店までバイクを持って行く手段がない方は遠慮なくお申し付けください。

車検完了後はご自宅までの納車もお店での引き渡しも選択可能です。

バイクユーザー車検の概要

当店のバイクユーザー車検は基本的にお客様がご自身で点検整備されていることが条件となります。

バイクいじりが好きで日ごろからご自身でメンテされている方や、点検整備済みのバイクを最近購入して初めての車検となるバイク等が対象となります。

基本的にお預かりした状態で車検に持っていきますので、パーツの変更や改造がある場合は事前にご相談ください。

セルフで点検して頂きたい部分

バイクのユーザー車検では書類上のチェックから外見の検査でブレーキやスピードメーター、ヘッドライト光軸検査など様々な検査が行われます。

当店が回収にお伺いする前までに簡単で構いませんのでセルフチェックしておいていただけると助かります。

書類の確認

社外マフラーが装着されている場合、平成11年以降製造のバイクはガスレポ(排ガス検査成績書)が必須となり、書類がない場合は車検に受かりません。

中古で購入していると書類がないこともありますので、書類が準備できない時は純正マフラーの装着をお願い致します。

純正のマフラーもない場合はネットオークション等でご購入ください。

  • 車検証原本のご用意
  • 現在使用中の自賠責保険証
  • 年度分の納税証明書(市役所で再発行可能)
  • ガスレポ(車検証とレポートの型式一致確認)

車両の確認

ヘッドライトをHIDやLEDに交換してある場合、ほとんどのケースで検査不合格となりますので可能であれば純正のバルブに戻しておいてください。

ウィンカーの電球をLEDに交換している場合、明るすぎてしまうとオレンジではなく「黄色」と判断されてしまい不合格となることがありますので、交換してある場合は念のため純正の電球に交換してください。

高年式車の場合はミラーの形状でも車検に通らないことがありますので、ミラーを交換している場合は純正に戻しておいてください。

マフラーは純正品はほとんど問題ないですが、社外品が付いている場合は音や排ガス濃度の測定があるので基準値以内で収まらない場合は後日の再検査となる場合があります。

  • 車検証記載の高さ・幅・長さの変更の確認
  • ヘッドライトの点灯およびハイ・ロー切り替え
  • テールランプの点灯確認(明るさ・玉切れ確認)
  • ウィンカーの点灯確認(明るさ・色)
  • ミラーの形状
  • ホーンの確認
  • タイヤの溝の確認
  • 燃料・オイル・冷却水の漏れ確認
  • バッテリー確認
  • マフラーの音
  • マフラーの書類(社外品が付いている場合)
  • マイルメーターの場合はKm/hの記入が必要です

お預かりできるバイク

当店でお預かりできるバイクはノーマル状態からプチカスタム程度のバイクまでです。

国産メーカー輸入車メーカー問わずに車検が受けられます。

ノーマル状態に近い状態で普段の走行で特に不具合がない車両が対象となります。

最近、点検整備済みのバイクをお店から購入して初めての車検だったり、日ごろからご自身でメンテされているバイクなら大丈夫です!

見た目はカスタムしてあるけれど、前回の車検時も同じ状態で車検を受けている場合はご依頼頂けます。

旧車の場合は受け付け出来ない場合もありますので事前にご相談ください。

お預かり出来ないバイク

あっちもこっちも部品交換をしないと車検に受けられないバイクは原則お預かりできません。

昨今価格が高騰している旧車は店舗からの盗難の可能性があるため車検は可能ですが保管は出来ませんので予めご了承ください。

見た目暴走族・ワンオフパーツばかりで改造されたバイク・古すぎるバイク・燃料漏れオイル漏れのあるバイクもNGです。

古すぎるバイクに関しては、日常的にお客様が点検整備されている常識的な旧車であれば通常のバイクと変わりがなければ受け付け出来ます。

燃料漏れが出ているバイクは店内での保管やトラックでの輸送時に火災の危険性があるため少量でも漏れている場合はお断りさせて頂いておりますのでご注意ください。

マフラーが直管等で音が著しくうるさいバイクも原則NGです。

マフラーに関してはお客様が純正マフラーを持っていて交換可能であればお預かりできますが別途料金がかかる場合があります。

ハーレーやSRのキックスタートバイクでエンジン始動にかなりのコツが必要だったり、何度もトライしないとエンジンがかからないバイクもお預かりできない場合があり、お預かりできる場合でも別途料金が発生することがありますので予めご了承ください。

ヤフオクなど個人売買で購入されていて、改造箇所が多いバイクもお預かりできないことがあります。

また、当店トラックに搭載できない車高の低いバイクもお預かりは出来ませんので、心配な方はお電話にてご確認ください。

検査適合作業について

お客様からお預かりしたバイクが現状のままでは検査に受けられない場合、当店で修理・調整・加工を行います。

単純なテールランプやウィンカーの球切れ程度であればその場で交換可能ですが、LEDの社外テールやウィンカーで球切れしている場合はユニットごと交換する必要がありますのでユニット本体で数千円から数万円かかる場合があります。

よくある検査不合格ではマフラーの音量やヘッドライト検査の光軸および光量の調整です。

古いバイクは光量が不足してしまい車検基準以下の傾向があり、光量が不足の場合はバッテリーからヘッドライトへ直接電力を送る加工が必要となり別途費用がかかります。

マフラーの音で99デシベルよりも明らかに大きい場合は原則お客様のご負担により純正マフラーをご用意頂きます。

微妙に99デシベルをオーバーしてしまう場合、サイレンサー加工により音量が下がる見込みがある場合は当店にて有料で加工致します。

ガス濃度が基準値を超えてしまう場合でキャブレターのエンジンであれば車種によりますが調整が出来ます。

インジェクションモデルでガス濃度が基準値を超えてしまう場合はディーラーさんで調整が必要になります。

インジェクションモデルで当店のOBDテスターが使える場合は当店でも対応いたしますが、テスターからアイドリング調整やガス濃度調整が出来ない車種はディーラーさんにお願いしてもらってください。

検査適合作業料金につてい

マフラーのサイレンサー加工 11,000円~16,500円(税込)

光量が不足の配線加工 5,500円~11,000円(税込)

当店テスター使用料(OBD STAR) 6,600円(税込)~

バイクユーザー車検にかかる費用

バイクユーザー車検では法定費用と呼ばれる金額と当店の代行費用の合計金額がご請求金額となります。

お預かりするバイクによっては別途点検整備費用が掛かることもあります。

ざっくりの金額でしたらこちらで計算できます

法定費用

法定費用は自賠責保険と重量税と検査手数料を指しています。

自賠責保険は強制保険とも呼ばれており車検の前に用意しておかないと検査を受けられません。

通常の継続車検では24ヶ月の保険証があれば大丈夫ですが、車検切れの場合は25か月の保険証書が必要です。

また、現在の自賠責保険をなくしてしまっている場合も車検時に25か月の自賠責保険を用意すれば継続車検は受けることが出来ます。

重量税は初年度登録からの年数で税率が変わりますが、最大でも5,000円なので車と比べると意外と安い金額です。

  • 自賠責保険24ヶ月 9,270円(非課税)
  • 自賠責保険25か月 9,440円(非課税)車検切れ車両等
  • 2023年4月以降自賠責保険24か月 8,530円(非課税)
  • 2023年4月以降自賠責保険25か月 8,660円(非課税)
  • 重量税・登録から13年未満 3,800円(非課税)
  • 重量税・登録から13年越え 4,600円(非課税)
  • 重量税・登録から18年越え 5,000円(非課税)
  • 検査手数料 1,700円(非課税)
  • 構造変更手数料 300円(非課税)

当店の代行費用

当店のバイクユーザー車検代行でかかる費用は車検代行費用・書類作成費・テスター持ち込み検査費用の合計となります。

お客様のバイクによっては事前にパーツ交換や整備が必要になることもあるかと思いますが、点検費用等は別途料金となります。

  • 国産メーカー車検代行費用 8,800円(税込)
  • 外国メーカー車検代行費用 14,300円(税込)
  • 書類作成費 3,300円(税込)
  • テスター持ち込み検査費用 5,500円(税込)
  • 未検査車両点検費用 5,500円(税込)~
  • 構造変更手数料 5,500円(税込)~
  • 再検査(後日持ち込み) 6,600円(税込)
  • マフラー交換(フルエキ) 11,000円(税込)~
  • マフラー交換(スリップオンタイプ) 6,600円(税込)~

上記金額に加えて、引き取り納車費用や点検整備費用が発生いたします。

マフラー交換の金額は1回の金額です。納車時に再度マフラー交換がある場合は2回分の金額となります。

なお、ほとんど整備されていない状態でお預かりした場合は車検に合格できる必要最低限の「未検査車両点検費」として5,500円~11,000円(税込)程度がかかりますので、未点検の場合は事前にご相談ください。

*ほとんどノーマル車で特に不具合や改造がなければ上記の「未検査車両点検費」はかかりません。

引き取り納車費用

当店のバイクユーザー車検代行ではお客様のご自宅やご指定場所へバイクの引き取りと納車も行っておりますので、車検切れでバイクを移動させられなかったり当店までバイクを持って行く時間がない方はご遠慮なくお申し付けください。

可能な限りご希望の日時で引き取りと納車をさせて頂きます。

当店でバイクの回収を行う場合、移動距離により引取・納車費用が発生いたします。

引取費用として10キロ未満の場合で1,100円(税込)、10キロを超えた場合1Kmあたり77円(税込)を課金させて頂いております。

納車も当店トラックで運搬する場合は10キロ未満で1,100円(税込)と10キロを超えた場合1Kmあたり77円(税込)がかかります。

引取と納車の場合は2往復分の距離計算となりますので、当店からご自宅まで10キロの場合は引き取り費用で1,100円と納車費用で1,100円の合計2,200円(税込)となります。

目安としてグーグルマップで当店からお客様ご自宅までの一般道での距離を参考にしてください。

保管費用

当店では車検で車検完了後1週間以内での引き取りをお願いしております。

車検に出したまま出張等で車両の引き渡しが出来ない場合、別途費用がかかります。

お客様都合で車検完了日から1週間以上かかる場合は1日当たり1,100円がかかります。

昨今、価格が急上昇してしまっている旧車シリーズは店舗からの盗難や店舗破壊の恐れがあるため原則保管は出来ません。

回収対応地域

当店のバイクユーザー車検代行では群馬県内と埼玉県の群馬寄り地域の回収が可能です。

下記地域以外の方でもご相談頂ければ極力対応いたしますので是非ご利用ください。

群馬県

藤岡市・高崎市・前橋市・伊勢崎市・玉村町・富岡市・安中市・渋川市・沼田市・利根郡みなかみ町・太田市・館林市・邑楽郡

埼玉県

児玉郡・本庄市・深谷市・熊谷市・寄居町

バイクの引き取り納車費用は当店からの距離により変わりますので、料金につきましてはお電話にてご確認ください。

バイクユーザー車検のお見積りとお申込み

AT-1群馬自動車販売のバイクユーザー車検のお見積りとお問い合わせはこちらからお願いいたします。

すでにお電話にてお申し込みが完了されているお客様も間違えの防止のためにメールフォームよりお申し込みをお願いいたします。

車検証の写真と自賠責保険の写真を添付して頂きますので事前に写真撮影をお願いいたします。

    見積もり・お申込みをご選択ください(必須)
       

    お氏名(必須)

    メールアドレス(必須)

    携帯電話番号(必須)
     

    ご住所(必須)
    番地・建物名・部屋番号までご記入ください。

    バイク車種名 (必須)
    メーカー・バイク名と排気量をご記入ください。

     第1回収希望日(必須)
    回収にお伺いする希望日をご指定ください。
     

     第2回収希望日(必須)
    回収にお伺いする希望日をご指定ください。
     

     改造個所(必須)
    なしヘッドライトLEDヘッドライトHID社外マフラー社外キャブその他

     カスタム車ですか?(必須)
    いいえはいどちらとも言えない

     お支払い方法(必須)
    現金クレジットカードアプリ決済

     当店車検時の注意事項ですのでご承諾いただけましたらチェックマークを付けてください。
    ご同意頂けない場合は当店ではお預かりできません。

    必ずお読みください。
    1:引き取りと納車には距離による費用がかかります。
    2:後日の再検査となった場合は別途費用がかかります。
    3:お預かり中の「故障」は保証対象外です。
    4:カスタム車・改造車は別途料金がかかる場合があります。

     

    ご要望ありましたら是非ご記入ください
     

    送信ボタンを押してから送信完了までに少々お時間がかかる場合がございます。

    正常に送信されている場合、お客様がご記入いただいたメールアドレスにもメールが届きます。

    メールフォームのシステムから送信されるため場合によっては迷惑メールに分類される事がありますので、届かない場合は迷惑メールフォルダも確認してください。

    送信完了後、1日以上経ってもメールや当店からの連絡がない場合は送信ミスの可能性がありますので、恐れ入りますがお電話でご連絡をお願いいたします。

    お支払いについて

    当店のバイク車検では基本的にお支払いは納車時に一括清算とさせて頂いております。

    お支払い方法は現金決済となります。

    クレジットカード・アプリ決済をご希望の場合は事前にご相談ください。

    当サイト内の価格は現金特価のためカード・アプリ決済時は価格が異なりますのでご了承ください。

    アプリ決済

    当店のバイクユーザー車検代行でご利用いただけるアプリ決済はPayPayのみとさせて頂いております。

    他のアプリをご希望の場合は事前にご相談ください。

    お預かり中のバイクの補償について

    当店でお預かりしたバイクは賠償責任保険の対象車両となります。

    お預かり中に当店の過失による転倒や損傷につきましては当店の責任で原状回復をお約束いたします。

    お預かり中に起こり得る「故障」につきましては保証対象外となります。

    「故障」につきましてはお預かり中にバッテリーがダメになってしまった場合やセルモーターが回らなくなってしまう場合、電球類の球切れなど明らかに当店の過失が認められないケースでは保証対象外となりますので予めご了承ください。

    なお、お客様からお預かりしたバイクを店内で保管する場合はディスクロックまたはワイヤーロックをかけてもしもの盗難にも備えておりますのでご安心してバイクをお預けください。

    タイヤ交換とオイル交換

    お店ではバイクのタイヤ交換やオイル交換も出来ますので、車検のついでにご利用ください。

    当店はバイク用のタイヤチェンジャーを導入しております。

    極端な扁平タイヤや極太タイヤでなければお客様の持ち込みタイヤ交換も受付しております。

    バイクのオイル交換も承りますので車検のついでに是非ご依頼ください(^^♪

    運営会社・お問い合わせ

    AT-1群馬自動車販売
    〒370-1406
    群馬県藤岡市浄法寺917-1

    代表者:近藤功

    お問い合わせ:0120-789-810

    近藤携帯:090-9153-4198

    所在地マップ

    グーグルマップでAT-1群馬自動車販売またはAT-1群馬自販ロードサービスで検索できます。

    回収と納車が必要な場合は当店からご自宅までの距離をご確認ください。

    バイクの盗難保険

    近年、バイクの盗難が多発しておりプレミアがつく高額バイクだけでなく、ごく普通のバイクも盗難の対象となっております。

    今はどんなバイクでも盗まれてしまうので、もしもに備えて加入しておくのがおすすめです。